離婚調停は申し立てた方が有利なのか?不利なのか?

離婚調停は申し立てた人の方が有利なのか

離婚調停は申し立てた方が有利なのか?それとも申し立てられたほうが有利なのか?男性、女性で有利、不利になることはあるのか?

相手のせいでさまざまな問題に悩んで離婚を考えているのだから、少しでも有利になる可能性を上げたいと考えるのも無理はないことです。

インターネット上では様々な噂が渦巻いていますが、実際のところはあまり関係がないと言えるでしょう。

とはいえ、それぞれの事情によって有利に感じられたり、不利に感じてしまったりといったことはあると言えます。

では、どういった場合にそのように感じることになるのか、今回は詳しくご説明していきましょう。

こんな疑問にお答えします

Q.離婚調停は申し立てた側の方が有利ですか?それとも、申し立てられた方が有利ですか?

A.関係ありません。裁判官は日頃から調停や裁判といった手続きに触れているため、どのような結果になるかは話し合いを重ねることで決まってくるものです。先入観だけで判断をすることはほとんどないので、調停を有利に進めるには、本記事を含め離婚に関する知識を深めておくことが重要となります。

離婚調停を申し立てた側が有利に感じること

離婚調停を申し立てた側は、裁判官や調停委員に対して最初に意見をぶつけることになります。

人は誰しも先入観がありますので、最初に意見をぶつけられたとなれば、そういうものなのかと相手を見てしまうことがあってもおかしくはありません。

また、離婚に限らず調停という制度は、困っている側が裁判所に間に入ってもらうためにある制度です。

申し立てをした方がより困っているのだろうという印象を与えることは可能といえるかもしれません。

離婚調停申し立て側の効果は期待しないように

とはいえ、経験の浅い調停委員ならまだしも、実際にはこうした効果はあまり望めないと言えるでしょう。

裁判官も調停委員もいわばプロですし、特に裁判官は日頃から調停や裁判といった手続きに触れているため、先入観や印象だけで判断をすることはほとんどありません。

もちろんそれは、弁護士であっても同じです。

調停委員の多くはベテランの弁護士から選任されているという事情もあり、上記がメリットとして働き続けるかどうかはなんとも言えないところです。

もちろん最初のうちは印象が先行してしまいがちになることもあるかもしれませんが、数回も顔を合わせて調停を進めていくうちに改められていくものです。

よって、心理的な面での期待はあまりしないようにしましょう。

離婚調停を申し立てられた側が有利に感じること

離婚調停を申し立てられた側は何事も後手に回ってしまうため、なんとなく不利に感じられることもあるでしょう。

しかし、実際に調停がはじまってしまえば、後からいくらでも補てんは効くため、特に不利に感じる必要はありません。

申し立てられた側が意識すべきは、裁判官や調停委員に最初に与える印象ではなく、調停の話し合いの中で与える印象です。

こちらさえ意識していれば、第一印象などあっという間に払拭できると言えるでしょう。

また、離婚調停というのは相手の住所地に近い裁判所にて申し立てがされることになっているため、申立人側と比較すれば裁判所までの距離が近いというメリットがあります。

離婚調停は女性が有利なのか?性別は関係ある?

では、離婚調停は性別によって有利・不利は関係あるのでしょうか?

結論からいうと、調停の有利・不利に性別は関係ありません。

ただ、子どもがいる場合は親権を獲得するのは母親になるケースが多く、男性側は子どもと離れてしまうのに養育費を支払うという結果になりやすいのが実情です。この場合、男性だと不利に感じることもあるでしょう。

とはいえ、あまり性別にこだわらずご自身の主張を伝えることが重要なので、調停委員を味方にしながら進めるようにしましょう。

調停委員を味方にするには、調停委員がどのような人たちが任命されているのか知ることも大切です。調停委員の特徴については、以下の記事を参考にしてみてください。

関連記事

離婚調停委員って誰がなる?資格要件は?変更できる?

離婚調停には欠かせない存在である、離婚調停委員とはどのような人たちなのでしょうか? こちらを知らないことには離婚調停委員を味方につけるのは難しいと言えます。 しかし、逆に言えばこちらを知ることによって離婚調停を有利に進め …

裁判所までの距離の近さが調停の内容に影響することはまずない

とはいえ、裁判所への距離の近さというのはそこまで調停の内容に影響してくることはないため、調停自体が有利になったり不利になったりといったことは、まずないと言えるでしょう。

ただし、申立人側があまりに遠方に住んでいた場合、移動という肉体的負担がかなり大きくなるため、そういった面での有利感はあるかもしれません。

【結論】離婚調停の申し立てに有利不利はない

上記のように、強いての利点をいくつか挙げていますが、結論としては離婚調停の申し立てにどちらが有利でどちらが不利といったものはありません。

純粋に離婚をしたいと感じているのであれば、自ら離婚調停の申し立てをすれば良いですし、相手と以前のように戻りたいと感じているのであって、どちらが有利?不利?といったことを気にするのではなく、調停の中見のほうがはるかに重要になるということを忘れないようにしましょう。

離婚をなるべく有利に進めたいのならば、離婚に関する知識を蓄えていくことが重要となります。

当サイトでは、さまざまな事例や疑問点を解消できるような記事をご用意しております。

記事にて離婚全体の全容を掴んでいただき、一度弁護士に相談の上、離婚協議に臨むことが後悔のない離婚への第一歩です。

また、「調停の雰囲気が苦手」「緊張して調停でうまく話せない」という方も多いはずです。離婚調停をスムーズに進めるには、弁護士のサポートを受けることも検討してみましょう。

ただ、弁護士へ相談するといっても「どのように探せばいいのか分からない」「初めての法律相談で緊張する」といった不安を抱える人も少なくありません。

弁護士の相談ができる窓口は、以下の5つがおすすめです。

  • 弁護士会による法律相談センター
  • 法テラス
  • 自治体の法律相談
  • 弁護士保険
  • 各法律事務所

それぞれの詳細について詳しく知りたい方は、こちらの記事で詳しく解説しています。併せてご覧ください。

関連記事

弁護士の無料相談のおすすめの窓口は?対応できる範囲や事前準備を解説!

離婚や相続、労働問題や交通事故など、トラブルに巻き込まれることは少なくありません。 そんなときにおすすめなのが、弁護士への無料相談です。 弁護士へ無料相談することで、トラブルの全体的な見通しや解決策のアドバイスを受けられ …

弁護士費用に不安がある場合は、弁護士保険の利用もおすすめです。

記事を振り返ってのQ&A

Q.離婚調停は申し立てた側の方が有利ですか?それとも、申し立てられた方が有利ですか?
A.関係ありません。裁判官は日頃から調停や裁判といった手続きに触れているため、どのような結果になるかは話し合いを重ねることで決まってくるものです。また、先入観だけで判断をすることはほとんどありません。

Q.裁判所までの距離で有利か不利かは判断されますか?
A.裁判所への距離の近さというのは調停の内容に影響してくることはないため、調停自体が有利になったり不利になったりといったことは、まずないといえるでしょう。
ただし、申立人側があまりに遠方に住んでいた場合、移動という肉体的負担がかなり大きくなるため、そういった面での有利感はあるかもしれません。

Q.性別によって調停が有利になることはありますか?
A.ありません。ただ、子どもがいる場合は親権を獲得するのは母親になるケースが多く、男性側は子どもと離れてしまうのに養育費を支払うという結果になりやすいのが実情です。この場合、男性だと不利に感じることもあるでしょう。

Q.離婚調停を有利に進めるには何が必要ですか?
A.離婚をなるべく有利に進めたいのならば、離婚に関する知識を蓄えていくことが重要となります。また、調停委員や裁判官を味方につけることです。