体験者のプロフィール
・利用当時の年齢→49
・利用目的→遺産相続と遺言状作成
・利用した年→2007年
・利用した期間→1か月くらい
・かかった金額→相談料0円、司法書士費用5万円くらい、遺言状作成料0円(これは本来有料なのですが、司法書士のお心遣いでタダでやっていただけました。)
きっかけは一人親が亡くなって、全ての遺産の相続手続きと自分の遺言状作成(当時自分にも癌の疑いがあったため、入院する前に遺言状を書かなくてはいけない必要に迫られた)を同時に行わなくてはいけない状況が起こり、法テラスに相談しました。
というのも、それまで親がステージ4の癌だったため看病する人間が自分しかおらず(自宅看護)、自分の治療ができない状態で、皮肉なことに親が亡くなったことで、やっと自分の治療を始められることになったからです。
自分の身体も大変な上に、全ての相続手続きを自分一人でやらなくてはならず、同時に自分の遺言状まで書かなくてはいけないという、もう親が死んだばかりなのに、誰に相談していいかも分からず、法テラスに助けを求めました。
最初に電話した時は、その日の担当だった弁護士さんが電話に出られて、状況を説明し相談、何せ家族全てが亡くなり、たった一人残ってしまった状況だったので弁護士さんも不憫に思われたのでしょう。
すぐに登録してあった司法書士の中から、一番のベテランの方の司法書士さんを紹介してくれて、翌日すぐにその事務所に行くことになりました。
行ってみるとかなり立派な建物で、複数の若い司法書士さんを雇っておられ、これは後日知ったのですが大手企業を何件も顧客に持った司法書士界の重鎮に位置する司法書士さんが経営する司法書士事務所でした。
ですので、行って事情は説明したものの、内心は請求される金額はかなり行くのだろうなと、当初はそう思っていました。
後日、相続のための必要書類を揃えお伺いした時に、同時に遺言状の下書きも持ってくるように言われ、その時に遺言状の書き方に関して厳しいルールがあることを初めて知りました。
その後、相続書類が出来上がり、不動産の相続手続きなども全ておまかせして、相続は無事完了。
遺言状は、いざ書いてみると、何を誰に、何を誰に、という細かな部分が出てきてしまって、自分の病院検査と並行して、何度も直接または電話でその司法書士さんと相談し、よくやく仕上げることが出来ました。
そうして、いざ遺言状作成料の請求をお願いした時に、病気で一人残された自分を不憫に思われたのでしょう、その料金はいらないと言っていただきました。
もうそれが本当に有難くて、こんな方もいるのだと、涙を流してお礼を言って帰りました。
その後、遺言状も出来たことから自分も安心して入院、そして手術することができ、幸い命を長らえ今ここに生きています。
法テラスは、すぐに相談を受けてくれるので、本当に助かります。
特に法律の素人である一般人は、法律相談をしたいと思ってもどこの法律事務所に行っていいか分からず、またそれにかかる費用も全く見当もつきません。
そんな時とにかく法テラスに連絡すれば、適材適所な弁護士・司法書士を紹介してもらえます。
今後も法律関係で相談したいことが出来たなら、真っ先に法テラスを利用しようと思っています。
法テラス体験談記事一覧