慰謝料請求の内容証明書き方テンプレ|不倫・浮気相手への請求方法とは?

hiraga

この記事の執筆者

福谷 陽子(元弁護士)

不倫・浮気相手への慰謝料請求を内容証明で送る時の書き方

配偶者が不倫や浮気をしていることが判明すると、誰しも大変なショックを受けるものです。ショックの末、離婚を考える方もいらっしゃるでしょう。

離婚するにしてもしないにしても、不倫・浮気相手に対して慰謝料を請求したいと希望される方は多いですよね。

不倫相手や浮気相手に慰謝料を請求するときには、内容証明郵便を使って請求書を送ることが一般的ですが、具体的にはどのような文面にするのが良いのでしょうか?

今回は、不倫相手や浮気相手に内容証明郵便で慰謝料を請求するときの書き方を、テンプレートと共にご紹介します。

尚、内容証明の細かいルールは「内容証明郵便の書き方とルール」にてご確認下さい。

こんな疑問にお答えします

Q.不倫相手や浮気相手に慰謝料請求をするには内容証明が効果的ですか?具体的な書き方も知りたいです。

A.相手に心理的圧力や事実上の強制を与える点では効果的といえます。
内容証明とは、いつどのような内容の文書を誰が誰宛に差し出したかを証明するサービスです。内容証明を利用すれば、慰謝料請求に対する本気度が示され、相手へのプレッシャーを与えられます。しかし一方で、内容証明自体に法的拘束力がないという点も理解しておきましょう。

「弁護士保険ミカタ」1日たったの98円で高額な弁護士費用を補償

慰謝料請求の内容証明①内容証明(郵便)とは

そもそも、内容証明とは何かを解説します。

内容証明とは、いつどのような内容の文書を誰が誰宛に差し出したかを証明するサービスです。郵便局が差し出す文書の謄本を管理し、内容証明の発送後から受け取りまでの追跡も行います。

内容証明は以下のようなケースで利用されることが多いです。

  • 不倫相手や浮気相手に関係を中止させる場合
  • トラブルの再発防止のための合意書を要求する場合
  • 謝罪や慰謝料を求める場合

内容証明は、基本的に誰でも利用可能です。送付した年月日と文書の存在を示すためのもので、内容の真偽に関係なく利用できます。

慰謝料請求の内容証明②内容証明を利用するメリット

慰謝料請求に関して、内容証明を利用するメリットを解説します。

慰謝料請求をした証拠を残せる

1つ目に、慰謝料請求をしたという証拠を残せる点です。
口頭ベースの場合は、相手に慰謝料請求をしたことは記録として証明できません。

内容証明を利用することで郵便局が文書の謄本を保管するため、第三者の証明を得られます。

慰謝料請求に対する本気度を示せる

浮気や不倫の場合、口頭で関係性を辞めるよう伝えても話し合いに応じてくれないケースがあります。

内容証明を利用することで、相手に対して自分の意思表示を明確にするほか、慰謝料請求に対する本気度を伝えられます。

相手にプレッシャーを与えられる

内容証明を利用することで、相手にプレッシャーを与えられます。
基本的に、内容証明を利用する場合というのは、法的手続きを実施する前段階であることが考えられます。

そのため、トラブルを放置することで訴えられるかもしれないと、相手に心理的プレッシャーを与えられます。

慰謝料請求の内容証明③内容証明のデメリット

一方で、内容証明にはデメリットもあることを理解しておきましょう。

それは、内容証明自体に法的拘束力がないということです。
法的拘束力とは、相手が従うべき法律上の義務を意味します。
内容証明の目的は、あくまで文書を送付した事実を証明するものです。浮気や不倫による慰謝料請求であれば「相手に支払いを促したこと」を証明するものとなります。

そのため、相手が内容証明を受け取ったとしても、応じるかどうかは相手次第です。

しかし、メリットで解説した通り「心理的圧力」や「事実上の強制」という効果はあります。

慰謝料請求の内容証明④書き方テンプレ

通知書
前略  私こと、〇〇は、〇〇の妻として、貴女に対し、次のとおりご通知します。
貴女は、私の夫〇〇が既婚者と認識していたにもかかわらず、平成〇〇年〇〇月頃から現在にいたるまで、夫と不貞関係にあります。
不貞の事実につきましては客観的な資料もあり、夫も認めているものです。
そして、私は、貴女と夫の不貞行為によって大きなショックを受けて、食欲が出ず、体重が5キログラム減り、不眠症となってメンタルクリニックに通院を継続している状態です。
さらに、貴女の不貞により、私たち夫婦の関係は修復が困難となりました。
したがいまして、貴女の行為は〇〇〇〇の配偶者に当たる私に対する不法行為に該当します。そして、これによって私は多大な精神的苦痛を被っており、それを金銭的に評価すると、金〇〇〇万円を下りません。
つきましては、私は本書をもって、貴女に対し、慰謝料金〇〇万円をご請求いたしますので、本書到達後1週間以内に下記口座に振込み送金する方法にて、お支払いください。
○○銀行 ○○支店
普通預金 口座番号 ○○○○○○○
口座名義人 ○○○○○○○万一貴女から本書到達後1週間以内に慰謝料のお支払いを頂けず、支払い方法の提示も頂けない場合、私といたしましては、民事訴訟等のより厳重な法的措置を取らざるを得ないとの考えです。その際には、慰謝料を増額するとともに、弁護士費用その他の関連費用を足してご請求いたしますところ、ご了承ください。
なお、今後は、夫に対して面会、電話、メールを初めとして一切の連絡をしないよう、お願いします。万一、そのような事実が確認された場合、別途、慰謝料を請求いたしますので、かさねてご了承ください。
草々

慰謝料請求の内容証明⑤書き方のポイント

タイトル

まずは、タイトルを書きます。これについては、「通知書」「ご通知」「ご請求」「請求書」などと書くと良いでしょう。

不倫の事実の指摘

次に、不倫(法律上は不貞と言います)の事実を指摘することが必要です。「貴女と私の夫が不貞関係にある」とだけシンプルに記載しても良いですし、合わせて「〇月〇日、〇〇でデートをしてホテルに行った」など、具体的な事実を指摘しても良いです。

証拠の有無について

証拠については、内容まで開示してもかまいませんし、文例のように「証拠がある」という記載にとどめておいても良いです。

先に開示してしまうと、相手に準備されてしまうので、今後の裁判などの際にそなえて証拠を開示しないことも多いです。

不法行為が成立すること

不法行為が成立することについても記載しなければなりません。そのことによって、慰謝料が発生するものだからです。

慰謝料が発生していることと金額

慰謝料が発生していることと、その金額の評価も重要です。

300万円や500万円にすることが多いですが、中には1,000万円と書く人もいます。

重要なのは、ここで書いた請求金額をそのまま受け取れるわけではないということです。

相手との交渉によって減額される可能性が高いので、「この金額は最低限受け取りたい」という数字があるなら、それよりは高めに請求額を設定しておくことをお勧めします。

自分で適正な金額を決められない場合には、弁護士に相談して決めると良いでしょう。

期間を区切って支払請求すること

相手に支払いを求めるときには、支払期限を区切ることが大切です。

文例では「1週間以内」としましたが、10日以内などにすることもあります。

支払いが無ければ、裁判をすること

相手から期限内に支払がない場合には、民事訴訟などの手続きを検討していることも記載しましょう。

このことによって相手にプレッシャーをかけて,自発的な支払いを促すことも可能です。

場合によっては「預貯金や給料などを差し押さえる可能性もあります」ということを書いておいてもかまいません。

謝罪文について

相手に謝罪文を要求することも可能です。

これは、相手が不倫を認めたことの資料にもなります。

ただ、相手は「何を書いていいのかわからない」などと言ってきたり、こちらが思ってもないような簡単な内容のものを送ってきたりすることがあり、こちらの不快感が増すこともあります。

謝罪文には法的な効果はないので、内容にはあまりこだわりすぎないことも、スムーズに慰謝料問題を解決するためのコツとなります。

今後、夫と連絡しないように要求する

不倫によって慰謝料請求をする場合で、自分が配偶者との婚姻関係を継続しようと考えているときには、今後は不倫相手との関係を断ってほしいと考えるものです。

そこで、内容証明郵便に、「今後配偶者と連絡をしないように」という文面を入れることがあります。

その場合、もし約束に違反して連絡を取っていることが発覚したら、別途慰謝料を請求したり、違約金を請求したりすることも明らかにしておくと良いでしょう。

慰謝料請求の内容証明の書き方まとめ

この記事では、不倫・浮気相手に対して慰謝料請求を内容証明で送る際の書き方のテンプレやポイントをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?

男女問題に関するトラブルが起きた際は、弁護士への相談を検討してみるのも一つの手です。

ただ、弁護士に依頼するとなると、費用がいくらかかるのか、どの弁護士に依頼すればいいのか不安に感じる方も多いでしょう。

そこでおすすめしたいのが、弁護士保険です。

弁護士保険に加入しておくことで、法的トラブルが発生した場合に、弁護士に支払う費用を抑えられます。

弁護士保険なら11年連続No.1、『弁護士保険ミカタ』

弁護士保険なら、ミカタ少額保険株式会社が提供している『弁護士保険ミカタ』がおすすめです。1日98円〜の保険料で、通算1000万円までの弁護士費用を補償。幅広い法律トラブルに対応してくれます。

>>弁護士保険ミカタの詳細はこちらから

経営者・個人事業主の方は、事業者のための弁護士保険『事業者のミカタ』をご覧ください。顧問弁護士がいなくても、1日155円〜の保険料で弁護士をミカタにできます。

>>事業者のミカタの詳細はこちらから

内容証明に関する関連記事

【弁護士に任せる?自分でできる?】内容証明郵便の出し方と費用

契約の取り消し、金銭の請求などの、自分の意思を伝えたことを証明したいとき。または、パワハラセクハラ、配偶者の不貞行為などの、被害事実を主張したことを証明したいとき。このようなトラブルに巻き込まれた場合は、内容証明郵便を使 …


内容証明を無視する男性
内容証明を無視したら?されたら?内容証明の効力・効果を弁護士が解説!

ある日突然、内容証明郵便が届いた場合、どうしたら良いのでしょうか? 内容証明は、無視しても良いものなのでしょうか?もし無視した場合、どうなるのでしょうか? 今回の記事では、「内容証明を無視したらどうなるのか」について、内 …


内容証明を受け取り拒否されたら?受け取らない相手への対策方法を紹介!

内容証明は、書留郵便(※)で郵送されますが、送った相手方が受け取りを拒否した場合、どうしたらよいのでしょうか?受け取りを強制することはできるのでしょうか? 今回は、内容証明を受け取り拒否された場合の法的効果や対策法につい …


内容証明のテンプレート
内容証明郵便の書き方と出し方のルール【文例テンプレート付き】

内容証明郵便は、明確な証拠を残したい場合など、トラブルの予防や解決において、とても有効な手段となることがあります。 われわれ弁護士も、相談者のトラブルの予防や解決のために動き出す時、内容証明郵便の作成から始めることが多い …


電子内容証明郵便(e内容証明)の書式とメリット・デメリット
【テンプレート付き】電子内容証明郵便(e内容証明)の書式とメリット・デメリット

紛争の相手方に対して請求書を送ったり、時効援用通知や遺留分減殺請求書を送ったりするとき「内容証明郵便」が非常に役立ちます。 中でも「電子内容証明郵便(e内容証明)」を利用すると、わざわざ郵便局に行かなくて済みますし、厳格 …

ケース別内容証明のテンプレート集

・不倫・浮気相手への慰謝料請求→こちら
・借金返済→こちら
・未払い給料の請求→こちら
・未払い分の養育費の請求→こちら
・クーリングオフ通知書→こちら
・オークション詐欺→こちら
・時効援用の通知→こちら
・婚姻費用分担請求→こちら
・交通事故による損害賠償請求→こちら

弁護士費用や訴訟費用に関する関連記事

民事訴訟費用(弁護士費用)や裁判費用を相手に請求できるケースとは?

普通に日常生活を送っていても、法的なトラブルに巻き込まれることは多いです。 たとえば貸したお金を返してもらえない場合、賃貸住宅を人に貸している場合に賃借人が家賃を払ってくれない場合、離婚トラブル、交通事故など、さまざまな …


弁護士費用の相場が知りたい!相談費用・着手金・成功報酬など詳しく紹介

  弁護士に対して、「客から高い報酬を貰って儲けすぎ」というイメージを持たれている方は、多いのではないでしょうか? しかし弁護士は弁護士で、一定の報酬を貰わないと弁護士事務所が経営できないという切実な事情も存在 …

記事を振り返ってのQ&A

Q.慰謝料請求をするには内容証明が効果的ですか?
A.相手に心理的圧力や事実上の強制を与える点では効果的といえます。
内容証明とは、いつどのような内容の文書を誰が誰宛に差し出したかを証明するサービスです。郵便局が差し出す文書の謄本を管理し、内容証明の発送後から受け取りまでの追跡も行います。
内容証明を利用すれば、慰謝料請求に対する本気度が示され、相手へのプレッシャーを与えられます。

Q.内容証明で慰謝料請求をするデメリットはありますか?
A.内容証明自体に法的拘束力がないという点がデメリットといえます。
内容証明の目的は、あくまで文書を送付した事実を証明するものです。浮気や不倫による慰謝料請求であれば「相手に支払いを促したこと」を証明するものとなります。
そのため、相手が内容証明を受け取ったとしても、応じるかどうかは相手次第です。
しかし「心理的圧力」や「事実上の強制」という点では有効です。

Q.内容証明で慰謝料請求するための書き方のポイントはありますか?
A.項目別にポイントを絞って解説します。

  • タイトル:シンプルに「通知書」「請求書」という分かりやすいタイトルで書きましょう。
  • 事実の指摘:浮気や不倫の場合は、その事実を指摘しましょう。
  • 証拠の有無:証拠の具体的な内容は開示せず「証拠を握っている」とだけ記載しましょう。
  • 不法行為が成立すること:不法行為によって慰謝料が発生していると示しましょう。
  • 慰謝料の金額:慰謝料が発生していること、また金額も提示しましょう。
  • 期間を支払い請求をすること:支払いを求める時は期限を提示しましょう。
  • 応じなければ裁判をすること:支払いに応じない場合は裁判を検討することを示しましょう。
  • 関係性を断つことを要求:婚姻関係を継続しようと考えている場合は、パートナーと相手との関係性を辞めることを要求しましょう。